夜口笛を・・・
だからわが家では,寝るときに口笛を吹いていたら,寝室の天井の隅に「座敷わらし」の目が見えることになっています。「目が見えたっ!」というと毛布をかぶったまま,そのまま爆睡モードに突入してくれるから重宝しています。
ほんの2,3週間前から口笛を旨く鳴らすコツを覚えたようで,怒らないと1日中,何をするときも口笛を吹いていて,とても耳障りです。曲目が「さんぽ」のイントロばかりなんですよぉ・・・。
前にこのブログで,商店街を「めけましておぬでとう」と叫びながら歩くわが子の話を書きましたが,レストランや本屋で「口笛」はホントに弱っています。
子連れだから・・・という許容範囲を超えてしまっています。
このしつこさが急激な上達につながっているとはいえ,躾は親の責任でしょうから。
今日は,待望の学習机配達の日,配送のトラックの所まで行って役に立ちもしないのに「持とうか?」などと配送のお兄さんに話しかけているわが子は,テンションがあがりっぱなしでした。
意味不明なたまごっちの話題にも,いやな顔ひとつしないで付き合っていただいた配送センターの方に感謝。きっと3月はハイテンション6歳児の相手を毎日続けていくんだろうなぁと考えていたら,ウチの子は気を利かしてお兄さんたちにチョコレートを1個ずつ渡していたのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!きっちゃんです。
私も子供の頃、「夜、口笛吹くと 蛇がくるよ」
って、言われてましたよ。
上娘に同じ事を言うと、以前は信じてたんだけど
最近は「何処から、来るのよ!」と
かなりムカつく有様です。
うちの下娘、口笛練習中&蛇を信じています。
うちにも、1日中 口笛の日々は近い?
又、遊びにきます♪
投稿: きっちゃん | 2006年3月 4日 (土) 23時43分
きっちゃんさんへ。
コメントありがとうございます。
困りながらも成長として喜べる幸せを感じています。
きっちゃんさんのブログにあるキャラ弁シリーズについて
私は呉で0~2ママによる地域情報サイトの世話人をしています。サイト名は「くれパステル」といいます。
彼女たちにきっちゃんさんのキャラ弁を紹介したいのですが,いいですか?
くれパステル:http://pastel.kure-kosodate.com
投稿: korek。 | 2006年3月 5日 (日) 00時12分